いよいよ(D5)

受診予約

初診の翌日の夜から本格的な生理始まりました

人工授精に向けて準備ができると思って少しワクワクしていました。

あと前回エコー検査で指摘されていた子宮内膜がきれいに剥がれ落ちているのか気になるところ!

クリニックに電話して、診察予約を取ります☎

出血の一番多い日を2日目と数えて、5日目に診察となりました!

今回の生理は本格的な出血が起こるまで3日もかかってしまったので、当初伝えていた日とズレが生じます😅

ワクワクと不安が入り混じる中、病院へ向かいます。

診察日(D5)

《エコー検査》

・子宮内膜はきれいに剥がれ落ちている(今回の出血はちゃんと生理だった)

・左右の卵巣に小さな卵胞がいくつかある

《診察》

・前回のホルモン検査は異常値なし

・クロミッド5日間分処方(本日から)

・一週間後に卵胞チェックして人工授精の日程を決める

・人工授精2〜3回したら、卵管造影(念押し?😅)

3年前も人工授精の時にクロミッドを処方されたけど、今回は1回1錠ではなく

クロミッド50㎎の半錠を1日1回計5日間服用するようにと指示がありました。

医師が半錠で処方した理由は、クロミッドで排卵自体はしやすくなるけど、長期服用で子宮内膜が薄くなったり、子宮頸管粘液が減少したりすることがあるため、それにより着床しにくくなってしまうからと説明していました。

長期戦を見据えてのご判断ということで納得して治療しています!

お薬もバランスが難しいんですね(^^)

仕事

今日は急な受診だったので、本当は仕事だったけど上司に相談して午後有給をとりました。

妊活って本当に思い通りに日程調整できないし、仕事との両立は職場の理解が得られないと難しい。

これから長い闘いになることを考えると非常に悩ましい。

妊活中のマインド

妊活って極めてプライベートなことだよね。そして、不妊という状態を受け止めることも勇気や覚悟がいる。覚悟を決めたのにふとした時に他人のちょっとした言動や他人との比較で焦燥劣等感を感じてしまうこともある。身体や心にも負担がかかるし、先の見えない不安で押しつぶされる時もある。

何でもオープンに話せるような人なら、周りの目とか気にならないかもしれないけど、私は結構気にしてしまうタイプの人間。

《目標》

・誰にも知られたくない

・早め早めにステップアップして職場に迷惑かけたくない(マタハラパワハラが普通にある)

すぅーーーー!!(吸う)

ふぅーーーーーーー!!(吐く)

さっそく息苦しくなってきちゃった( ´∀` )

自分で自分を苦しめないようにしよう★

上の目標は悪い例!( ´∀` )

マイナスな感情が出てくるのは普通の事

気持ちが揺れるのも普通の事

こんな自分を許してあげると少し気持ちが楽になるかな☺️

妊活中の目標

新《目標》

・自分の気持ちに素直になる(時には泣いてもいい、怒ってもいい)

・私達のペースでのんびり

・先の事で勝手に不安がらない(だめだったらその時考える)

これがいいね!!(*´▽`*)

おわりに

つい鬱々しがちだけど、妊活が人生の全てではない

自分を大切に思えたり、大切な他者がいたりすることも人生にとってかけがえのないこと。

願いや希望が全て叶う人生はありえないけど、

心穏やかに過ごせる日が末永く続きますように(*´▽`*)

次の受診までは毎日3分筋トレするぞー!!

おしまい(*´▽`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました